かながわPayは、神奈川県内の対象店舗でお買い物をすると、10~20%の還元を受けることができるという神奈川県独自のキャッシュレス促進、消費喚起キャンペーンです。
神奈川県民以外でも利用可能なので、近くにお住まいの方や、通勤・通学で立ち寄るという方もこのキャンペーンで還元を受けることができます。
ポイント付与期間が残り1カ月半程度となりましたが、かながわPayのポイント付与上限が10,000ポイントから30,000ポイントに引き上げられることが告知されました。
まもなく終了するキャンペーンですので、この機会にお早めのご利用をおすすめします。
かながわPayとは
かながわPayは、神奈川県内の対象店舗でお買い物をすると、10~20%の還元を受けることができるという神奈川県独自のキャッシュレス促進、消費喚起キャンペーンです。
総額70億円の還元キャンペーンですが、還元額が70億円に到達した場合は、期間内であってもキャンペーンは終了します。早めのご利用がお得です。
また、本キャンペーンは神奈川県民以外の方もご利用いただけます。
近くにお住まいの方や、通勤・通学で立ち寄るという方はぜひご利用ください。
キャンペーンの詳細や使い方の解説は下記の記事をご覧ください。

キャンペーン期間
キャンペーンのポイント付与期間は2021年10月25日(月)~2022年1月31(月)です。
⇒ ポイント付与期間が2022年4月30日(土)まで延長されました。
ポイント利用可能期間については少し猶予があり、2022年2月28日(月)までとなっています。
⇒ ポイント利用可能期間が2022年5月31日(火)まで延長されました。

ポイント付与上限
ひとりあたりのポイント付与上限は30,000ポイント(1ポイント/1円)となります。
(10,000ポイントから引き上げ)
注意点
本キャンペーンではかながわPayアプリを経由して既存の決済サービスを利用することで、ポイント還元を受けることができます。
対応する決済サービスは下記の5種です。下記サービスを利用したことのない方は、まずはいずれかのサービスを設定してからかながわPayを利用しましょう。
- au PAY
- d払い
- はまPay
- LINE Pay
- 楽天Pay
おすすめは楽天Payです。
かながわPayの10~20%のポイント還元とは別に、それぞれの決済サービスでもポイントを2重取りすることができますが、最も還元率の高い決済サービスは楽天Payの最大2.5%ポイント還元となります。更に楽天Payは、楽天ポイントを使った支払い分にもポイントが付与されますので、最も得する決済方法と言えます。
楽天Payの還元率をいつでも1.5%(ポイントカード提示で2.5%)にするには、楽天カードが必須となります。
現在楽天カードは新規加入で5,000ポイントをゲットできるキャンペーンを実施中ですので、まだお持ちでない方はこの機会に作ってみてはいかがでしょうか。
ポイント付与上限の引き上げ
かながわPayのポイント付与上限がこれまでの10,000ポイントから30,000ポイントに引き上げられます。
引き上げは2021年12月23日(木)に予定されています。
ポイント付与のキャンペーン期間は2022年1月31(月)となっていますが、残り1カ月半程度となった現時点で総額70億円のうち半分も利用されておらず、神奈川県はさらなる消費を喚起するために増額に踏み切ったと思われます。
とは言え、かながわPayアプリのダウンロード数は2021年12月14日(火)時点で60万を突破していますので、付与上限30,000ポイントになったことで、全員が上限まで使い切ることはできない状態となっています。お早目のご利用をおすすめします。
対応店舗が増えるのを待っているという利用者もいるかもしれませんが、かながわPayの加盟店申請は新規受付を終了しており、これ以上対応店舗が増えることはないようです。
かながわPay公式サイト
かながわPay公式サイトは下記のリンクからアクセスしてください。
コメント