Ubuntu– tag –
-
Ubuntu
【初心者向け】Ubuntu MATE 22.10(日本語)のインストール手順【VirtualBox】
Ubuntu MATE 22.10 Kinetic Kuduのインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 Ubuntu MATE 22.10 Kinetic Kuduは2022年10月にリリースされました。サポート期間は9カ月後の2023年7月と短いので、長期サポート(Long Time Support)版を利用したい... -
Ubuntu
とにかくWindowsっぽいと噂のWubuntu/Linuxfx(無料版)をインストール【VirtualBox】
とにかくWindowsに似せて作られていると噂のLinuxディストリビューション『Wubuntu』のインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 軽く使ってみた感想としては「いつか怒られるぞ」です。そのくらい細部に渡ってWindowsに似せてあるので、使って... -
RaspberryPi
【初心者向け】Raspberry PiにUbuntu MATE 22.04 LTS(日本語)をインストールする手順
Raspberry PiへのUbuntu MATE 22.04 LTSデスクトップ版のインストール、日本語化までの手順を解説します。作業時間は1~2時間程度です。 Ubuntu MATEはUbuntuから派生したLinux ディストリビューションです。本家Ubuntuよりも軽快に動作するので、Raspberr... -
Python
【初心者向け】Ubuntuに最新のPythonをインストール
Ubuntuに最新バージョンのPythonをインストールする手順を解説します。 流れに沿ってコマンドをコピペすればインストールは完了します。入力するコマンドについての簡単な解説は記載していますが、すべての意味を理解する必要はありません。 作業時間は20... -
RaspberryPi
【初心者向け】Raspberry PiにUbuntu22.04LTS(日本語)をインストールする手順
Raspberry PiへのUbuntu 22.04 LTSデスクトップ版のインストール、日本語化までの手順を解説します。作業時間は1~2時間程度です。 今回使用するソフトRaspberry Pi Imager及びUbuntuはすべて無料で使うことができます。 Ubuntu 22.04 LTS デスクトップ画... -
VirtualBox
VirtualBoxのメモリとCPU割り当てを増やす手順【動作が重い時の対処】
VirtualBox上の仮想マシンのメモリサイズと、CPUコア数の割り当てを変更する手順を解説します。 一般的に割り当てるメモリサイズとCPUコア数が増えるほど、マシンは軽快に動作します。仮想マシンの動作が重い時の対処法としてお試しください。 作業時間は5... -
Ubuntu
【本家より軽量】Lubuntu(日本語)をインストール【VirtualBox】
Lubuntuのインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 LubuntuはUbuntuから派生したLinux ディストリビューションです。数あるUbuntuフレーバの中でも最も軽快に動作するとされています。ご自身の環境でUbuntuは重くて使いにくいという方はLubunt... -
Ubuntu
【本家よりちょっと軽量】Ubuntu MATE(日本語)をインストール【VirtualBox】
Ubuntu MATE 22.04 LTSのインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 Ubuntu MATEはUbuntuから派生したLinux ディストリビューションです。本家Ubuntuよりも軽快に動作するので、ご自身の環境でUbuntuは重くて使いにくいという方はUbuntu MATEを... -
Python
【Python入門】相席食堂のアレを作る【プログラミング初心者向け】
Pythonプログラミング入門として、人気バラエティ番組『相席食堂』のちょっと待てボタンを簡易的に作成・解説してみます。 完成イメージは次の通りで、画像をマウスでクリックするとボタンが赤くなり、効果音として「ちょっと待て」という音声を再生します...