【初心者向け】VirtualBoxのインストール手順【仮想マシン】

Windows PCにVirtualBoxをインストールする手順を解説します。

Oracle VM VirtualBox(オラクル ブイエム バーチャルボックス)は、PC上に仮想のPC環境を構築して他のOSをインストールすることができるフリーソフトです。

たとえばWindows上で、Linuxを使用したり、Mac上でWindowsを使用したり等、一つのPC上で複数のOSを起動することができます。

次の動画はWindows上でVirtualBoxを使ってLinuxを動かしている様子です。
フルスクリーン表示すると、通常のインストールと遜色なく使用することができます。

VirtualBoxは次のような方におすすめです。

  • Linux OSの使い方を学びたいが、新たにPCを買うほどではない。
  • Linuxディストリビューションが多すぎるので、仮想マシンで使い比べたい。
  • 使用中のPCで別のOSの機能を使いたい。
    (Mac上でWindowsのアプリケーションを使いたい等)
  • 実機のPCを用意する前に仮想マシンで試したい。
目次

インストール環境

参考までに今回インストールした環境は次の通りです。

プロセッサIntel Core i5-8265U
メモリ8GB
OSWindows 11
通信光回線 ⇒ Wi-Fiルータ ⇒ PC

ストレージの空き容量は10GB以上は確保しておいたほうがいいでしょう。
上記の環境でダウンロード、インストール完了まで20分程度かかりました。

VirtualBoxインストール手順

インストーラのダウンロード

下記のボタンを押し、VirtualBoxのダウンロードページにアクセスします。

今回はWindows上にインストールするので、VirtualBox *.*.** platform packagesの[Windows hosts]を押し、インストーラのダウンロードを行います。

ダウンロードページ

インストール

ダウンロードしたインストーラを実行します。

インストーラ アイコン

セットアップ画面が表示されるので、[Next >]ボタンを押します。

機能の選択画面が表示されます。特に変更なくこのまま[Next >]ボタンを押して構いません。
インストール場所を変更する場合は、[Browse]ボタンから変更できます。

スタートメニューへの追加やデスクトップへのショートカットの作成の有無を選択します。
このまま[Next >]ボタンを押して構いません。

インストール中に一時的にネットワークが切断される警告が表示されます。
問題なければ[Yes]ボタンを押して続行します。

最終確認画面が表示されます。[Install]ボタンを押すとインストールが開始されます。

インストール完了までしばらく待ちます。
途中、インストール許可を求める画面が表示される場合もあります。

次の画面が表示されるとインストール完了です。
[Start Oracle VM VirtualBox *.*.** after installation]にチェックの入った状態で[Finish]ボタンを押すと、VirtualBoxが起動します。

次の画面が初回起動時の画面です。
おつかれさまでした。

拡張機能(Extension Pack)について

ここまでインストールしたVirtualBox本体のみでも基本的な機能は使用することができますが、Extension Packをインストールすることで、さらに便利な機能を追加することができます。

追加される機能は次の通りです。

  • USBデバイスが使用可能になる。
  • リモートデスクトップ(遠隔操作)が使用可能になる。
  • ディスクの暗号化が使用可能になる。
  • NVMe、PXE(Preboot Execution Environment)ブートのサポート

Extension Packのインストール手順は次の記事を参考にしてください。
作業時間は5分程度です。

あわせて読みたい
VirtualBox拡張機能のインストール手順【Extension Pack】 VirtualBoxのインストールから引き続き、拡張機能(Extension Pack)のインストール方法を解説します。作業時間は5分程度です。 Extension Packをインストールすることで...

なお、VirtualBoxはフリーソフトとして無償で利用することができますが、
Extension Packは個人利用、教育目的の利用、または評価の場合に限り無償で使用することができ、商用目的の使用はできません。

VirtualBoxにLinuxをインストール

次の記事では、VirtualBox上にLinuxディストリビューションの一つである『Ubuntu(ウブントゥ)』をインストールする手順を解説しています。

あわせて読みたい
【初心者向け】Windows上でLinuxをインストールして使う方法【仮想マシンVirtualBox】 Windows上でVirtualBoxを使ってLinuxを動作させる手順について解説します。 次の動画は実際にWindows上でVirtualBoxを使ってLinuxを動かしている様子です。フルスクリー...

お手持ちのPCのスペックが低い場合は、上記のUbuntuだと動作が重くなる場合があります。
Ubuntuから派生した軽量なOSがありますので、そちらを使ってみてください。

ここでは人気の『Ubuntu MATE』と最軽量の『Lubuntu』のインストール手順についてご紹介します。

あわせて読みたい
【本家よりちょっと軽量】Ubuntu MATE(日本語)をインストール【VirtualBox】 Ubuntu MATE 22.04 LTSのインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 Ubuntu MATEはUbuntuから派生したLinux ディストリビューションです。本家Ubuntuよりも軽...
あわせて読みたい
【本家より軽量】Lubuntu(日本語)をインストール【VirtualBox】 Lubuntuのインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 LubuntuはUbuntuから派生したLinux ディストリビューションです。数あるUbuntuフレーバの中でも最も軽快...

また、変化球としてWindowsそっくりなLinuxfxについてもご紹介します。
Windowsユーザはこちらの方が違和感なく使えるのではないでしょうか。

あわせて読みたい
とにかくWindowsっぽいと噂のLinuxfx/Windowsfx(無料版)をインストール【VirtualBox】 とにかくWindowsに似せて作られていると噂のLinuxディストリビューション『Linuxfx(Windowsfx)』のインストール手順と日本語入力設定までを解説します。 軽く使ってみた...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次